2021-06-25
Food
これ。
BASEは完全食、つまり人間に必要な栄養素を網羅した食品のシリーズで、このたび新作としてクッキーが出た。他にはパスタとパンがあるんだけど、パスタはあんまり美味しいという話を聞かないのでチャレンジしていない。パン(BASE BREAD)はけっこう食べてて、
という感想。メープルはもうほんとに菓子パンみたいな感じで……いやまあ菓子パンのほうがさすがに美味しいが、もう夜だけど昼飯が遅かったからあんまりお腹すいてないな、でも外出るのも面倒だし、みたいなときに家にあるとけっこう便利。これ一個で妙に食べごたえがあるんだよね。あとは粉のカップスープとかあるといい。
2021-06-23
Misc
いやーこれはまずい。この件に限らず、「悪いやつをAIで予測する」というのはすなわち
「あなたに似た人が悪いことをしたので、あなたも悪い人と見なします」
ということだからだ。
レストランのランプ
2021-06-04
Misc少し前だが、松江イオンで『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の字幕版が観れるというので行ってきた。通常版も視聴済みだったが、字幕によって新しく気づいたこともあった。
特に面白かったのがアバンの最後、パリがバーンって復元する直前に
アルゴリズム解析 C言語にシフト
っていう台詞があったこと。複数人が同時に喋ってるので通常版だと聞き取れなかったんだけど、まさかC言語とは…!
その前に
2021-06-04
Diary近況です。
今月は定数まわりの実装を整理した。これでenumが実装できる…と思ったんだけど、その前に「スーパークラスに型パラメータを書けるようにする」が必要であることが判明した。yak shavingだなあ。しかしまあ先に気づけてよかった。ミートアップのおかげだ。
2021-05-31
Tech今までいわゆるスニペット系のvimプラグインは使わずに来たのだが、Rustを書くようになって
Default::default()
とタイプするのが面倒
collect::<Vec<_>>
とタイプするのが面倒
use std::collection::HashMap;
とタイプするのが面倒
…のように、スニペットの必要性が分かるようになった。
どのようなプラグインがあるかは以下がとても参考になった。
2021-05-29
Tech処理系Slackで定期ミートアップをやろうという話になったので、せっかくだからShiikaについて相談したいことを話してみた。以下は発表資料。
Shiikaとは
- 雑に書ける静的型付け言語がほしい
- 既存の静的言語は「性能」とか「ローレベル」にチューニングされているが、それらを捨ててLL的な方向に振る
- Ruby的な書きやすさ+静的型チェック
- 動的言語の楽しさとは別に、型からデザインする楽しさというのがある
2021-05-09
TechALETH42を組み立てた。キー数が少ないのでキーマップ調整に手間取ったけど、まあまあいい感じになってきた。今は自宅で仕事するときに使っている。
↑はじめての#KEEB_PD。
発端
もともとは分割キーボードにしか興味がなかったのだが、nillpoさんのKUMOキーボード(この3枚目)を見てrow-staggeredな一体型のよさに目覚めてしまったのだ。とはいえKUMOはもう手に入らないので諦めていたところ、タイミングよくALETH42が登場して、作ってみることにした。
2021-05-02
Misc夜に歯磨きするときにスマホでDuolingoをやっているのだけど、中国語コースを完走(全部のレッスンをlv1)したので感想を書く。
語学学習アプリ。Web版とスマホ版がある(アカウントは同じ)。基本無料で、課金すると広告が消せたりする。
世の中に語学アプリは数あるけれど、Duolingoは「いきなり問題が出てくる」のがとてもよい。例えばベトナム語コースとか、全く知らない言語のはずなのに、最初の問題がこんな感じで、
2021-05-02
Diary近況です。
今月は分割コンパイルへの第一歩として、組み込みクラスとユーザープログラムを別々の.bcファイルとして作り、clangでリンクするようにした。PRの長さを見ればわかる通りけっこう大変だったが、これでライブラリが何をエクスポートし得るかについて整理できた。
関連して、Rustで組み込みクラスを書くための準備もした。Fileクラスとかは今までの仕組み(こういうやつ)だけでやるのは大変すぎるからね。