yhara.jp

Recent Posts

Shiika進捗2020

2020-12-04
Tech

このエントリは言語実装 Advent Calendar 2020の4日目のエントリです。昨日はmitsuchiさんのLLVM の Kaleidoscope を育てながら作るでした。

言語実装アドカレ、今年は全日埋まってるんですねえ。処理系Slackのおかげでしょうか?すごいなあ。

Shiikaは私が作っている、Ruby風の文法を持った静的型付けプログラミング言語です。Rubyのような手触りを保ちつつ、型をベースにしたプログラミングを楽しめる言語を目指しています。数年前から開発していて、昨年夏からはRust + LLVMによる処理系実装を始めました。

本記事では今年の主な成果を振り返ってみようと思います。

サンプルの追加

(more...)

2020年11月 (Alpha28)

2020-12-03
Diary

近況です。

Shiika

今月はブロック記法に対応したのと、やっかいなバグを2つ直した。

(more...)

28キーのミニマルなキーボード、Alpha

2020-12-02
Tech

このエントリはキーボード #1 Advent Calendar 2020の2日目の記事です。前日はskyhigh_worksさんの【QMK】VSCodeでKeycodeの補完を有効にする - 天高工房でした。

本記事では28キーのミニマルなキーボード、Alphaの紹介をします。一見とっつきにくそうですが、とっても楽しいですよ!

Alphaとは

Alphaはキー数がわずか28しかない小さなキーボードです。いわゆる30%キーボードの一種ですが、代表的な30%キーボードであるGherkinでさえ30個のキーがあるのに、そこからさらに2つキーが減っています。

(more...)

2020年10月 (Shiika langsmith/vtable)

2020-11-01
Diary

Shiika

自作プログラミング言語の集いで発表した。スライドはここ

vtableの方は10月ぎりぎりで実装できた。残念ながら型システムの問題でまだ実際のメソッド(Object#inspectとか)は実装できていないが、11月中にはなんとかなるだろう。

BiwaScheme

dynamic-windがうまく動かないケースがあるという報告をもらって調べてみたら、確かにスタックがこわれていた。継続まわりのVM命令をいじったときに、「aレジスタを復元する」という処理の位置が間違っていたようだ。winderを実行するとaレジスタは破壊されるので、winderの実行が終わったあとで復元しなければならない。

(more...)

Go Language Specification輪読会に参加した

2020-10-16
Tech

たまたま時間の都合ができたので、前から気になっていたGo Language Specification輪読会に参加してみた。今回はExpressionsの冒頭を読んだ。

面白かったのは、 if u = User{}; true { のようにifのあとに中括弧を書くとエラーになるという話。

Goの中括弧はブロックを示す場合と、composite literalを示す場合がある。のだが、上記の場合はどちらなのか決定できない。そのため、ifの直後はパーサが特別なモードになっていて、中括弧は必ずブロックと見なすらしい。その結果、上記は(EBNF上はvalidにもかかわらず)エラーになるというわけ。

ちなみに以下のようにまぎらわしい箇所を括弧でくくってやると通る。

if u = (User{}); true {

CやJavaScriptではifのあとに括弧が要るからこういう問題は起こらない。Goでは括弧をなくした代わりにパーサが状態を持つようになったというわけ。

Rubyではこういうのが無数にあるんだけど、Goにもあるのが意外で面白かった。


2020年9月 (Cookie Clicker)

2020-09-30
Diary

9月の活動報告です。

Shiika

今月は季節の変わり目のせいか、あまり調子が出なかった。進捗としては先月やっていたクロージャの実装を終わらせて、今はvtableの実装をしている。これが動けばObject#inspectが実装できる、つまりpメソッドが作れるということでいろいろと楽しくなりそう。

Shiikaについては10月頭の自作プログラミング言語の集いというイベントで発表させてもらうことになった。スライド作らなきゃなあ。

自作キーボード

(more...)

2020年8月 (Shiika クロージャ)

2020-09-02
Diary

8月の活動報告です。

Shiika

無名関数を実装した。クロージャ(自由変数のキャプチャ)は作業中。先月の日記を見たら「そんなに難しくなさそう」とか書いているが、実際にはすごく大変だった。設計メモがここにある。

何が大変だったかというとクロージャがネストする場合で、各クロージャはllvmのfunctionに変換されるのだが、2つ以上外側のクロージャの変数をキャプチャする場合、真ん中のクロージャも協力して変数をバケツリレーしてやらないといけないのであった。

普段はわりと「書き始めたらなんとかなるだろ」的な感じで見切り発車してしまうのだけど、今回はわりと真面目に考察してみた。そのかいあって実装自体は順調に行っている。

(more...)

2020年7月 (BiwaScheme rollup化)

2020-07-31
Diary

近況です。

Shiika

Genericsを導入した。具体的には ary = [1]; ary.first1 が取れるようになった。極めて地味だが、これをちゃんと実現するにはArray<T>という型が必要なのだ。

次の作業としては無名関数(クロージャ)の実装を予定している。ちょっと考えた限りではそんなに難しくなさそう。

BiwaScheme

(more...)


VimでRustのLanguage Serverを使う

2020-07-14
Tech

VimでRustのLanguage Serverを使う手順。

rlsまたはrust-analyzerを入れる

rlsはrustupでインストールできる。

rustup component add rls rust-analysis rust-src

rust-analyzerはrlsより新しいのだが、まだrustupではインストールできない模様。バイナリ配布があるのでそれをダウンロードしてPATHの通ったところに置く。

(more...)

Posts

(more...)

Articles

(more...)

Category

Ads

About

About the author