yhara.jp

Recent Posts

2020年3月 (BiwaScheme0.7.0リリース)

2020-04-04
Diary

3月の活動報告です。

BiwaScheme

BiwaScheme 0.7.0をリリースした。だいたい年1回くらいのスローペースでリリースしてるんだけど、調べてみると2019年は一回もリリースがなかった。年末にやっとけばよかったな。と思ったけど、dynamic-windが中途半端な状態だったので今年に伸ばしたのだった。

0.7.xでは今までやってなかったリファクタリングをしていきたい。手始めにビルドシステムをrollup.jsに移行することを考えている

Shiika

(more...)

2020年2月 (Ovto::Middleware)

2020-03-08
Diary

近況です。

Ovto::Middleware

2月はBiwaSchemeのリリースをするのと、Shiikaの続きをやろうかな。

と書いておきながら、思いつきで全然違う作業をしていた。アドカレに書いたようにOvtoで巨大なものを作ろうとすると名前空間の管理が大変になりそうという課題があったのだが、これをMiddlewareという仕組みで名前空間を分割できるようにした。

(more...)

GitHubで存在しないファイルのsecurity alertが出た

2020-02-29
Tech

最近のGitHubは使っているライブラリの脆弱性報告が出たときにalertで教えてくれるんだけど、自分のプロジェクトの一つで削除済みのファイル(exmaples/rails4/Gemfile.lock)に対してalertが出たままになっていたので、サポートに問い合わせてみた。

Hello,

In the page https://github.com/yhara/ovto/network/alerts I see two security alerts.
One is for example/rails5/Gemfile.lock and another is for example/rails4/Gemfile.lock.

However, both files are already deleted from git master. Why these alerts are shown?
(more...)

Amazon S3 Glacierを写真ストレージとして使う

2020-02-22
Money

長年Flickrを写真ストレージとして使っていたのだが、古い写真を見返すことはほとんどないので、それならばAWS Glacierに保存してしまった方が安いのではないか?と気づいた。

Glacierは一気に取り出すとやばいというイメージがあったが、ピーク転送量課金という仕様は今は無くなっていて、取り出しペースは気にしなくて良いようだ。

ということで具体的に料金を計算してみる。

ソース

https://aws.amazon.com/jp/s3/pricing/

(more...)

2020年1月 (DXOpal)

2020-02-02
Diary

近況です。

DXOpal

1月は体調がだいぶ回復した。Pragmatic Opalの改訂版が出るということで、DXOpalの解説記事を書き下ろした。内容はお楽しみに。

これに伴いDXOpalにもいろいろ手をいれた。マルチタッチ対応とか。

dynamic-wind

(more...)

DXOpal 1.4.1をリリースしました

2020-01-18
Tech

Rubyでブラウザゲームが作れるライブラリ、DXOpalの1.4.1をリリースしました。

v1.4.0はバグがあって取り下げたので、1.3.0以来のリリースとなります。

主な変更点は以下です。

  • dxopal initの代わりに、railsみたいにdxopal new GAME_NAMEとできるようにした(新規ディレクトリが作られる)
  • いくつかメソッドを追加(touch event対応等)
  • Opal 1.0に対応

touch eventは#21で作ってもらったもので、いまのところシングルタッチのみ対応ですが、これでスマホ用のゲームも作れるようになりますね。




Ovto 0.5.0をリリースしました

2019-12-22
Tech

このエントリはOpal Advent Calendar 2019の22日目の記事です。

Ovtoの0.5.0をリリースしました。

変更点

  • Opal 1.0がリリースされたので、対応しました。といっても具体的な修正は特に必要なく、gemspecを直すくらいでOKでした。
  • pockeさんに寄贈していただいたOvto::PureComponentという機能が入りました。性能が求められる時に役に立つかもしれません。

Posts

(more...)

Articles

(more...)

Category

Ads

About

About the author