A Solitaire Mystery 簡易解説&攻略&プレイログ
『A Solitaire Mystery』の簡易解説とプレイログです。主にバージョン1.5.6あたりで書いています
A Solitaire Mysteryとは
あのBABA IS YOUの作者による変形ソリティア集。その前の変形倉庫番集みたいなやつはできる気がしなくてスルーしてたんですが、ソリティアならできるかも…?ということでチャレンジ。
ルールはまだ英語版しかないですが、翻訳してくれた方がいるので参考にどうぞ。
『A Solitaire Mystery』の簡易解説とプレイログです。主にバージョン1.5.6あたりで書いています
あのBABA IS YOUの作者による変形ソリティア集。その前の変形倉庫番集みたいなやつはできる気がしなくてスルーしてたんですが、ソリティアならできるかも…?ということでチャレンジ。
ルールはまだ英語版しかないですが、翻訳してくれた方がいるので参考にどうぞ。
今年も会社の支援のもとRubyKaigi 2025に参加してきました。
今年はTRICK 2025の審査員ということでスピーカーTシャツでした。今回は過去一の投稿数で、選ばれた方もそうでなかった方も、ご応募ほんとうにありがとうございました。
最後にちょろっと言いましたけど実はもう一個応募した作品があったんですよね。けっこう評判よかったんですけど、よく見たらサイズ規定をオーバーしてたという…。次こそは余裕をもって作業にとりかかるぞ(って毎回言ってる気がする)。
スライドは https://scrapbox.io/ruby-jp/RubyKaigi_2025 にまとまっています。
40% Keyboard Discordは、40%以下の小さなキーボードに魅せられた人間の集うDiscordサーバだ。言語はすべて英語だが、投稿される写真を眺めているだけでも楽しめるだろう。
下記ページにDiscordサーバへの招待リンクがある。
このエントリは言語実装 - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiitaの25日目の記事です。メリークリスマス!
プログラミング言語処理系が好きな人の集まりというオンラインコミュニティがあります。
処理系ミートアップはこのコミュニティから生まれたイベントで、月1程度でオンラインにメンバーが集まって進捗報告とか進捗しない(詰まった)報告とか雑談とかをするという内容です。
開催記録はCosenseにまとまっています。本年は第57回から第68回まで、11回開催されました。
このエントリは言語実装 - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiitaの24日目の記事です。
Shiikaは私が作っている、Ruby風の文法をもつ静的型付け言語です。
昨年まででInteger/String/Arrayなどの基本的なところは実装したのですが、そのあとIO機能を実装するところで、これは先に並行性のサポートについてちゃんと考えておかないとなと気付き、今年はその作業をしていました。
(たとえば後から並行性のサポートを無理やり入れたため、Fileのreadとread_asyncが両方あって使い分けないといけない…みたいなことは避けたいなという話です。
KeebWorld Conference 2024 松江 ←みてこのかっこいいウェブサイト!
私のスライドはこちら。
このイベントのために、KEEB_PDに上げてなかった秘蔵っ子たちです。
このエントリは言語実装 - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiitaの10日目の記事です。
最近やってた「ファミコン上で動作するRuby」ですが、シンプルなゲームが実装できるとこまでできたのでいったんv0.1.0としました。
https://github.com/yhara/nesruby
ゲームは先日のRubyWorld Conference 2024の弊社ブースで展示していたものです。JSNESを使ってgithub pagesにもアップロードしておきました。
このエントリはKEEB_PD 2024 Advent Calendar 2024 - Adventarの23日目の記事です。昨日の担当はMAXさんでした。トロピカルの写真、色合いが決まってていいですね。
今年はテーマを決めて一連の写真を撮るというのをやってみました。一つはSufferというマクロパッドにいろいろなキーキャップを付けてみたシリーズ。
Keyboard: Suffer
— yhara (Yutaka HARA) (@yhara) June 30, 2024
Switch: Gateron Oil King, etc.
Keycap: SA Geoma#KEEB_PD #KEEB_PD_R204 pic.twitter.com/9JrTd1z5r9
もう一つは逆にDeadline Studio AirWaveという夏っぽい透明キーキャップをいろいろなキーボードに付けてみたSummerシリーズです。なんでシリーズにしたかというと、自分が見てみたかったから…というくらいの理由ですが。